MAMMUT CUP Mt TAISETSU Trail Journey
第5回 大雪山ウルトラトレイル
北海道大雪山系の山岳地と高原を舞台に「第5回大雪山ウルトラトレイル」7月23日開催!
開催日
2017年7月23日(日) ※22日(土)は前日受付・競技説明会・前夜祭(予定)
場所
北海道大雪山系(遠軽町白滝)
会場
北大雪スキー場駐車場
内容
トレイルランニング
種目
- 距離
- 募集人数
- コース
- スタート時間
- 制限時間
- 参加費
大雪山ウルトラトレイル・80K
- 約80km
- 250名
- 北大雪スキー場を発着地点とする約80kmのコース
- 3:30
- 15時間
- 13,000円
白滝天狗トレイル・40K
- 約40km
- 200名
- 北大雪スキー場を発着地点とする平山・天狗岳周辺の約40kmのコース
- 8:00
- 10時間
- 8,000円
えんがる白滝ジオトレイル・15K
- 約15km
- 150名
- 北大雪スキー場、天狗平周辺の約15kmのコース
- 9:00
- 3時間
- 4,000円
ITRAポイント対象レースです。
80km Taisetsuzan Trail(Endurance:4 / 78.40km / 2890m+)
40km Shirataki Tengu Trail(Endurance:2 / 38.20km / 2040m+)
参加資格
18歳以上で迷うことなく全行程を制限時間内に完走する体力と気力を有する方(えんがる白滝ジオトレイル・15K は高校生以上の健康な方。但し18歳未満は保護者の同意が必要)。
参加条件
- 高地山岳地で起こりうる様々な環境の変化に対し、適切に対応する能力を有すること(80K、40K)。
- レース中に予測されるトラブルや天候の悪化(豪雨、強風、濃霧、低温、など)に、他に頼ることなく自ら対処できること(80K、40K)。
- 自然の中での活動において、安全にかかわる問題に直面した場合、自らがそれぞれの能力によって対応しなければならないことを十分認識していること(80K、40K)。
- コースエリアの自然環境を良く理解し、環境保護に十分配慮できること。
- 参加選手の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属するものとします。
※レース中に、上記の参加条件に反する行為があった場合は、その場またはレース終了後に失格処分とし、次年度のレースへの参加をお断りすることがあります。
表彰
男女各1~6位 (年代別表彰状配布あり)※えんがる白滝ジオトレイル・15kは3位まで
参加申込
2017年2月25日(締切り6月16日)
申込方法
参加賞
大雪山ウルトラトレイルオリジナルシャツほか(予定)
参加パック
国内主要3都市からダイレクトにアクセス!
国内主要3空港(羽田、関西、中部)からのレース参戦ツアーパックを用意しました。飛行機、鉄道、バスの各交通機関を結び、会場の遠軽町白滝まで最短ルートでアクセスできます。
[icon name=icon-arrow-right]交通アクセス
参加者送迎
道内からはJR旭川駅前より直行バスを運行!
道内各地からの中枢となる旭川駅から直行バスを運行します。行き・帰りも90分弱の所要時間です。
スケジュール
22日
<白滝国際交流センター>
12:00〜17:00 | 前日受付 |
14:15〜14:50 | 「鏑木 毅」トークショー |
15:00〜17:30 | 開会式・競技説明会、前夜祭(予定) |
- ※80kは前日受付のみです。
- ※15:00からの競技説明会には可能な限り参加するようにしてください。
23日
<北大雪スキー場駐車場>
3:15〜3:25 | スタートセレモニー |
3:30 | 80Kスタート |
6:00〜7:30 | 40K・15K参加受付(15kは8:30まで) |
7:30〜7:50 | 開会式・競技説明会 |
8:00 | 40Kスタート |
9:00 | 15Kスタート |
11:30〜 | 15K表彰式 |
15:00〜 | 80K・40K表彰式 |
18:30 | 全種目競技終了 |
主催
大雪山ウルトラトレイル実行委員会
後援
北海道、遠軽町、一般社団法人えんがる町観光協会、北海道新聞社ほか(予定)
協力
陸上自衛隊遠軽駐屯地、白滝山岳会、大雪山トレイルランニングクラブ、十勝岳遊ベンチャーズ
協賛
秀岳荘、大塚製薬工場、スポーツメーカー各社
協力大会
大雪山十勝岳トレイルinかみふらの・びえい