第7回 大雪山トレイルジャーニー
7th Mt.TAISETSU Trail Journey
今年、第7回目を迎え大会名を「大雪山ウルトラトレイル」から「Mt.TAISETSU Trail Journey」に変更し、最長種目の距離を70kmとしました。
コースの最大のポイントでもある大雪山連峰の北側に位置する標高1,771mの「ひらやま」から標高1,561mの「天狗岳」を繋ぐ縦走ルートはコマクサをはじめとする多数の高山植物の花畑が広がり、360度のパノラマが開け、トムラウシをはじめとし黒岳、旭岳と大雪山の主峰が一望でき、どこまで果てしなく続く広大な農地とともに、これぞ北海道といった絶景がが存分に堪能できる素晴らしいコースとなっています。
さらに今回から要望の高かった70kからさらにいいとこだけを濃縮したような40kのコースが復活し、ジュニア向け5k&10kの種目も新設。
どちらの種目も決して楽なコースではありませんが、完走した時の満足感はとても高いものになり、いい思い出となるでしょう。
今後は4年に1度、100km以上のウルトラトレイルとし、2022年の第10回記念大会としての開催を目指します。
開催日
2019年7月28日(日)*27日は交流会 雨天決行荒天中止
場所
北海道大雪山系(遠軽町白滝)
会場
白滝高原キャンプ場
〒099-0125 北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平308-1
内容
トレイルランニング
種目
距離
スタート時間
制限時間
募集人数
参加費
参加賞
ITRA
大雪山
トレイルジャーニー
70K
5:00
13時間
300名
14,000円
オリジナルbuff
Endurance 3
白滝天狗トレイル
40K
8:00
10時間
300名
8,000円
オリジナルbuff
Endurance 2
えんがる
ジオチャレンジ5
5K
9:00
90分
50名
小・中 2,000円
タオル
えんがる
ジオチャレンジ10
10K
5Kコース2周
9:00
120分
50名
一般 4,000円
小・中 3,000円
タオル
参加資格
大会ルールおよび注意事項の内容を理解し、誓約事項に同意の上、全行程を自身の力で正しいコースを判断し完走できる体力と気力を持ち、コースエリアの貴重な自然環境を理解し、その保全に努めるとともに、一般登山者等への配慮ある行動をする等、良識とマナーを守って行動できる心身共に健康な男女。(18歳未満は保護者の同意が必要)
- 大雪山トレイルジャーニー・70k および 白滝天狗トレイル・40k:大会当日において満18歳以上。
- えんがるジオチャレンジ・5k:大会当日において小校生・中学生。
- えんがるジオチャレンジ・10k:大会当日において小校生4年生以上。
表彰
- 大雪山トレイルジャーニー・70k および 白滝天狗トレイル・40k:男女各1~6位(年代別表彰状配布1~3位)
- えんがるジオチャレンジ・5k:小学生(1~3年、4~6年)、中学生 男女各1~3位
- えんがるジオチャレンジ・10k:小学生(4~6年)、中学生 男女各1~3位、一般 男女1~3位
参加賞
- 大雪山トレイルジャーニー・70k および 白滝天狗トレイル・40k:大会オリジナルBuff
- えんがるジオチャレンジ:大会オリジナルタオル
参加申込
2019年2月23日0:00から6月28日 23:59まで(但し、定員になり次第終了)
申込方法
参加パック
国内主要3都市からダイレクトにアクセス!
国内主要3空港(羽田、関西、中部)からのレース参戦ツアーパックを用意しました。飛行機、鉄道、バスの各交通機関を結び、会場の遠軽町白滝まで最短ルートでアクセスできます。
参加者送迎
道内からはJR旭川駅前より直行バスを運行!
道内各地からの中枢となる旭川駅から直行バスを運行します。行き・帰りも90分弱の所要時間です。
主催
大雪山ウルトラトレイル実行委員会
後援
遠軽町、一般社団法人えんがる町観光協会、北海道新聞北見支社 他
協力
陸上自衛隊遠軽駐屯地、大雪山トレイルランニングクラブ、十勝岳遊ベンチャーズ、えんがるジオクラブ 他
特別協賛
Buff
協賛
秀岳荘、オルソン、小鍛冶組、スポーツメーカー各社
協力大会
十勝岳トレイルinかみふらの・びえい